SPONSORED LINK
歴史的な文化遺産が多数存在する京都。
もうすぐ、そんな京都の町を美しく彩る京都・花灯路2015が開催されます。
京都花灯路の魅力
京都の春の訪れを告げるライトアップイベント「京都・花灯路2015」。露地行灯の「灯り」といけばな作品の「花」が、風情溢れる東山界わいの街並みや寺院・神社を幻想的に彩ります。
多数のいけばは作品と共に彩られる京都の街並。
いけ花作品だけでなく、関西の芸術大学、短期大学のユニークな芸術作品、芸舞妓による奉納舞踊など、様々な者が花灯路を彩ります。
京都・東山花灯路2014が始まる
日程とアクセスは?
開催期間は2015年3月6日(金)〜3月15日(日)午後6時〜午後9時半アクセス
- JR京都駅から市バスで約15分で清水寺
- 祇園四条駅から徒歩9分で八坂神社
- 地下鉄東山駅から徒歩11分で青蓮院
京都の町は市バスが多く通っているので、京都駅、祇園四条駅等からどこでも行くことができますよ。
また、開催エリアが大きいので、HPを見てお目当ての場所を見つけてから向うのもいいでしょう
http://www.hanatouro.jp/higashiyama/
2つのルートを教えて
初心者の方におすすめのルートは南から北上して行くコースです。清水寺からスタートし、青蓮院でゴールするものです。
実は圧倒的に北→南で行く方が多いので、清水寺からスタートすると少し混雑が回避できるのです。
また、北→南コースもこれはこれおすすめ。
最初に坂をあがってのスタートになるので後は下りで楽ちんなんです。
たくさん見たい方は全体的にてきぱきと歩きましょう!
関連記事はコチラ
富士芝桜まつり2015 アクセス方法や開花予測を教えて!!
いかがでしたでしょうか?
春の訪れを感じることの出来る花灯路。
あなたも是非足を運んで、その幻想的な風景で心を癒してくださいね!
スポンサードリンク
コメントを残す