出産祝いの書き方について教えて!
ご出産祝いの際にはどんなメッセージを添えたり
どのようにお祝いのお金を贈れば良いのか
分からない場合ってありますよね。
周りの方と相談されてある程度の金額を決めることが大切ですが
あまり高過ぎたり安過ぎたりするのも良くありません。
マナーよく相手に喜んでもらえるようにしたいものですね。
SPONSORED LINK
出産祝いの書き方
仲の良い間柄の相手にお祝いの言葉を書く際には前文の挨拶は省いて祝福の言葉から入った方が良いです。
出産祝いは誕生後1ヶ月以内に贈るようにします。
また書く物はグリーティングカードやメッセージカードを使用すると良いです。
手書きで書いた方が相手に気持ちが伝わりますので
丁寧に書くように心がけて下さい。
最近はパソコンやスマホを利用して
メッセージをやり取りする方も多くいます。
写真なども手軽に送ることができますし、
ラインではライン上でカードを作って相手に送ることもできます。
スマホを使っていない方もいますので
相手に合わせた形で送るようにするといいですね。
メッセージはあまり長くならないようにしてください。
健康や成長を期待する文面にすることが多いようです。
例文)
- ご出産おめでとうございます。健やかなご成長をお祈りしています。
- 家族が増えてますます賑やかになりますね!
- これから健やかに成長されますようお祈り申し上げます。
- 御出産おめでとう!!素敵なパパとママになってね!! など
金額の相場は?
出産祝いの金額や相場って意外と悩むものです。家族間で贈る際の金額や、仕事場で贈る出産祝い
友達へ贈る場合等それぞれ金額が違うと思います。
両親が孫に贈る際には1万円〜10万円くらい幅があるようです。
親しい友人へ贈る場合には5,000円〜が相場です。
知り合いや職場の同僚などでは3,000円〜が相場です。
出産祝いに喜ばれる感動メッセージ【タイムトラベルボックス】
4万円や9万円という金額は縁起が悪いと言われています。
(死や苦を連想されるためです)
例えば4名で一人1万円ずつ出す際には、
金額を3万円にして1万円の品物を贈るとなどしてみて下さい。
贈るお金は新札を用意するよう忘れないで下さいね!
いつ頃渡せば良い?
出産祝いは生後7日目の「お七夜」を過ぎてから生後一ヶ月以内に相手に届けるのが良いでしょう。
出産祝いを事前に贈ることはマナー違反ですので、
何か用事があるからといって事前に渡すことは控えましょう。
また訪問して直接渡される場合もあると思いますが、
病院に行くことはマナー違反です。
まだ赤ちゃんも生まれて間もない状態ですので
直接伺う際には生後2〜3週間は間をあけるようにして下さい。
必要であればご一緒に暮らしている旦那さんや
ご両親にお渡しするという形でも良いと思います。
まとめ
出産祝いの袋の表には、「御祝」「祝ご安産」「御出産祝」などと筆で書き紅白等の花結びで水引を付けます。
下段には送り主の名前を記名して下さい。
連名の場合には全員の名前を書くか「〇〇一同」と分かるように記します。
書き忘れた人がないようにして下さい。
もし渡し忘れたり出産の為に長期休みを取られている場合は
職場に来られた際に渡しても大丈夫です。
半年以内であれば出産祝いとして贈られても大丈夫なようです。
どんな形であれ相手に喜んで貰えるようにして
あなたの気持ちを贈るようにして下さいね!!
関連記事
-
-
湘南ひらつか七夕祭り 2015 今年の織姫と見どころについてご紹介
「湘南ひらつか七夕まつり」は神奈川県平塚市で行われる七夕祭りのことで、関東三大七夕祭りの1つでありま
-
-
2015年 春のお彼岸はいつから?食べ物は?
お彼岸とはよく耳にする言葉でありますが 実際に何をする日で、どんなものを用意したらいいのか
-
-
昭和の日ってどんな日?由来、いつから始まったか教えて
毎年4月29日は昭和の日ですが、そもそもこの昭和の日って何の日なのでしょうか? 恐らく多くの方
-
-
祇園祭 2015 日程と楽しみ方をご紹介
京都東山区にある八坂神社で行われる祭礼で、日本でも有名なお祭りの一つであります。 八坂
-
-
としまえんあじさい祭 2015 見どころとアクセス方法をご紹介します!
東京都内にある「としまえん」をみなさんご存知でしょうか? 遊園地と知られるこの場所は都内であり
-
-
ゴールデンウィーク関東から日帰りで子供と遊べるおすすめスポットを教えて
ゴールデンウィークは、子供ととことん遊べるいい機会です。 しかし、毎日お仕事を頑張るお父さんそ
-
-
豊橋祇園祭2015 穴場スポットと見どころについてご紹介
愛知県の豊橋市で行われている豊橋祇園祭りをご存知でしょうか? 豊橋祇園祭の打ち上げ花火は有名で
-
-
文化祭の出し物で人気の食べ物をご紹介
文化祭の出し物で人気の食べ物をご紹介 文化祭で模擬店や出しものをすることになった場合、どんなも
-
-
王子動物園 夜桜通り抜け 2015
神戸にある王子動物園は動物だけでなく 約480本が咲き誇る桜で有名な場所です。 夜にはラ
-
-
博多祇園山笠 2015 日程と見どころをご紹介
国の重要無形民族文化財に指定されている博多祇園山笠(はかたぎおんやまかさ)をご存知でしょうか?
- PREV
- 白湯の効果と注意点 絶対攻略マニュアル
- NEXT
- あごのしゃくれを治したい方に読んでほしい