服の素材によって汗の臭い方が違う 臭いにくい素材は◯◯
夏は汗かきやその臭いに悩まされますよね。
汗の臭いって来ている服や下着によって、臭いがきつかったり汗をかいた割には意外と臭わなかったりするんです。
そこで今回は、健康的に汗をかきつつも臭いにも悩まされないような服や下着選びを考えてみました。
化学繊維の服には気をつける
現代の服や下着はほとんどが化学繊維となっていて、価格もお手頃なので多くの方が着用していることと思います。しかし、機能性を考えた時はどうでしょうか。
化学繊維とは…
ナイロン・ポリエステル・ポリウレタン・アクリルなどです。
これらで作られた服の機能性は、共通して汗を吸収しにくい事が特徴なんです。
しかし、利点もあって汗は吸収しにくいものの洗濯後の乾く時間は短時間で済みます。
こうしてみると、化学繊維は扱いが楽ですし、汗をかかないようなお出かけ着としては適しているのかな…と、感じますね。
※機能性を考えると、汗をかくような時には化学繊維の服はあまり適さないようですが、
化学繊維の服は可愛い物が多いので着たいと思いますよね。
でも、汗も臭いも気にしながら着るのもちょっと…(汗)。←(個人的な感想)
臭いが気になると言えば…
私たちが通常、家で洗濯できない衣類はクリーニング店にお願いしますよね。
しかし、クリーニング戻りの服によって被害に遭う事があるんです(驚)。
そんな動画を見つけましたのでご覧くださいね。↓↓↓
クリーニング戻りの服が“石油クサい”!? その服をそのまま着るとキケン!
家で洗濯できないからクリーニング店にお願いしているのに、このような事が実際に起こっているのかと思うと、
今後はちょっと疑いながらクリーニング戻りの服を着てしまいますね(汗)。←(個人的な感想)
天然素材の服は臭いを吸収してくれる
化学繊維の服の他に、天然素材の服があるのはご存知ですよね。天然素材とは…
綿・麻・毛・絹などです。
これらで作られている服は、化学繊維の服と違い汗や臭いを吸収してくれるんです。
しかし、難点があって価格が高めなのと縮みやすい事、そして化学繊維の服よりも乾くまでの時間がかかる事です。
そうすると、天然素材の服は扱いがちょっと面倒だけど汗や臭いは吸収してくれるわけですね。
どちらを選ぶ方が良いんでしょうね。
それを解決するには、下着も一緒に考えると良いと思います。
下着も気をつけましょう
下着は最も肌と長く触れ合うので、体に良い素材を優先したいですね。化学繊維と天然素材の機能性を見てみると、下着に適しているのは何と言っても天然素材ですが、残念な事にシミは付きやすく落ちにくいんです。
でも大丈夫!その対策として色物の下着にすると結構目立たず気にならなくなりますよ♪
このように、下着は天然素材、服の汗対策としては天然素材、汗をかかないお出かけのオシャレ着は化学繊維の服、
この組み合わせだと汗や臭いに対応できると思います。
→《最新》人気の天然素材の服は?最安値をチェック!!【楽天】
まとめ
汗やその臭いは、天然素材の服で決まりです。しかし、どうしてもオシャレな服は化学繊維の物が多いので着たくなるのが世の常ですよね。
そんな時は、汗を吸収するパットを使ったり、制汗剤を利用するなど汗に注意しましょう。
また、下着は汗を吸収しやすい天然素材が好ましいですが、乾きが遅いのが難点なので汗をかいたら着替える事をおススメします。
▶「臭い 」の関連記事
関連記事
-
-
神社に関する豆知識 神社に性別がある?お守りを複数持つと神様が喧嘩する?など
神社には奉られている神様の性別があるって知っていましたか? 小さなころから神社にお参りされる方
-
-
病気見舞いにのし袋は必要?金額やふさわしい品物を教えて!
病気見舞いにお金を贈りたい!包みはどうすればいい? 病気の場合は、お見舞いではありますが、紅白
-
-
スマホで綺麗に写真を撮る方法!テクニックは?
旅行や記念日など今ではスマートフォンについているカメラで撮影することが日常になってきました!
-
-
新社会人の自衛隊入隊研修 その内容とは!
今のゆとり世代の新社会人にとって、企業に入社する時、身が引きしまりますよね。 同時にどういった
-
-
働き盛りに多い副腎疲労とは?回復方法を教えて
今、働き盛りの方に多いと言われている副腎疲労。 あまり聞きなれないかも知れませんが、この症状を
-
-
春はうつ病になりやすい?その原因と対策をご紹介
春は社会人にとっては転勤や移動などの新しい職場、学生さんでしたら、入学や新学期が始める季節です。
-
-
効果抜群!仕事中の急な眠気を覚ます方法
仕事ちゅうの眠気って困っちゃいますよね。 集中力や注意力が欠けるなど眠気はいろんな面に影響が出
-
-
約束を断りたい 相手を不快にさせない断り方4つ!
約束事…。 これってその時は仕方がなく約束をしてしまったけれど、本音は「気が乗らない。断りたい
-
-
薬に頼りたくない方々へ 乗り物酔いの予防・対策方法をご紹介
乗り物に酔ってしまう方は、子供を含めて遠出する楽しみが減ってしまいませんか? どうしても遠出を
-
-
ぞくぞく登場 介護コンビニってどんなところ?
コンビニは、当初は便利な日常品を販売するだけでしたが 最近、出張コンビニや宅配コンビニなどいろ
- PREV
- 夏は汗で体がかゆくなる その原因と対策をご紹介
- NEXT
- 夏は足汗が臭い!原因と対策法を教えて!