SPONSORED LINK
左利きには天才が多いと言われますし、芸能界や芸術、スポーツの世界でも左利きの方は得意な才能を発揮していると信じられています。
そんな左利きに関する疑問を解明して、遺伝や寿命、天才などについてまとめてみたいと思います。
左利きは遺伝する?
左利きが遺伝するかどうかは実際のところよく分かっていません。左利きの親から右利きの子が生まれることもありますし、右利きの親から左利きの子が生まれることもあります。
環境が影響していると言われる方もいますが、子どもは無意識のうちに掴みやすい方の手で物を持とうとするので、環境が原因とも考えにくいものです。
日本では昔から左利きはよくないと考える方が多く、左利きの子が生まれると右利きに矯正しようとされてきました。
しかし、小さいうちには両手を自在に動かすことが大切であり、無理に直そうとしない方がよいとされています。
子どもさんの成長を温かく見守ってあげる方が良さそうですね!
こちらの動画が参考になります↓
左利きの性格? 8つの特徴とは?!
左利きの寿命は短い?
左利きの方は寿命が短いと言われますが本当なのでしょうか?これにはスタンコレンという方が研究をしており、左利きは平均寿命が短いというデータを発表しています。
アメリカ南カルフォルニアで調べられたところ、左利きの自動車事故による死亡率がとても高いことが分かりました。
右利きの方に比べて5倍以上もの差があります。
これには自動車などは右利き用に作られており、
ギアレバー、アクセル、ブレーキなど左利きの方にとっては不便に感じる部分が多いと考えられます。
世の中も殆どの物が右利き用に作られており、はさみにしても左利きであると紙1枚うまく切れないことがあります。
どんなものを使う際でも、左利きの方は少なからずストレスを感じているのかもしれませんね。
スポンサードリンク
左利きには天才が多い?
「左利きであると天才肌だ」などと言われることがあります。アインシュタイン、モーツアルト、ピカソ、ビルゲイツ、ミケランジェロ、レオナルドダヴィンチなども左利きであり、
日本人であると
松本人志、坂本龍一、石原慎太郎などが有名です。
左利きの特徴としては
- 直感的に物事を考えることができる
- 理解するのに時間がかかる
- 理解してから応用力が凄い
- 計算が得意
- 絵が上手
- 明るい性格であるが友達は少ない
- 感情的で気が短い
左利きの方は右脳が発達していると言われ、感覚的に物事を考えていくことに優れています。
絵がうまかったり、音楽に優れていたり、一つのことに対してとても優れた才能を発揮するタイプでもあります。
まとめ
確かに左利きには天才が多いとされています。しかし科学的な根拠は何もなく、左利きだからといって全ての人が天才と呼ばれる人になっているわけではありません。
このことから考えると、小さい頃に左利きを無理に直そうとするのではなく、将来はきっと天才になるかもしれないと希望を持って温かい目で育てて上げることが良いかもしれませんね。
ちなみに野球のピッチャーであればサウスポーというのはとても重宝されることは皆さんもご存知のことだと思います。
左利きで不自由な面もありますが、多くのメリットもありますので、自分の使いたい方の手を使って見て下さい!
スポンサードリンク
コメントを残す